かる@私学教員の勉強法ブログ

私学教員・元塾講師である私が中学生の勉強法について話します

【中学 社会】歴史ってどうやって勉強すればいいの?おすすめの参考書もご紹介!

 

こんにちは!かるぅです。

 

前回は社会科・地理の勉強法についてお話ししました。

今回はその第2弾として、「歴史」の勉強法について書いていきたいと思います!


覚えるだけに思われているかもしれませんが、ちゃんと勉強すれば実力がつきます!

僕が社会、特に歴史を好きになった理由も含めてお話ししていきます。

 


この単元では何を学ぶのか

ここではもちろん、歴史を学びます。

さらに言えば、過去の出来事や文化から学び今に生かす分野です。


歴史といっても、出来事や人物だけでなく文化や制度、法律など幅広く学習します。

一つ一つの知識ではなく、それぞれの時代ごとの関わりや変遷などから理解していくものです。


中学では日本史と世界史が融合しており、日本の外交や鎖国のことを中心に、主にヨーロッパや中国、アメリカとの関係も学習します。

情報量で言えばもっとも多い分野です。

 

 

どのように勉強すれば良いのか

前回の記事でも書いたとおり、社会科は暗記科目だと思われがちです。

地理については前回説明したとおりですが、歴史も暗記するしかないわけではありません!

 

ここではそれについての勉強法と、僕がおすすめする普段の勉強法を説明します。

 

①物語のように

歴史とは、今まで積み重ねた事実です。(一部神話もあります。諸説ありますが。)

つまり、それらを物語として勉強すれば良いのです。

できるならば、教科書の内容を自分で物語にできると楽しく学べます。

しかし、歴史が苦手な人にとっては難しいでしょう。

 

そこでおすすめするのが日本に誇る文化、漫画です。

 

最近では歴史について書いた漫画やアニメが多くあります。

それらを見るだけで少しの知識や興味を得ることができます。

 

そこから、少しずつ教科書の内容を学んでいきましょう。

 

②遡っていく

学校でも歴史は縄文時代から現代にかけて学んでいきます。

それも悪くはないのですが、歴史、特に戦乱の時や天皇政権を握っていた頃は出来事に理由や原因があります。

それは直前ではなく数十年前のこともあります。

ある出来事を学ぶのに過去から振り返るのは、復習にもなりますが効率が悪いです。

 

そこでやるべき勉強は現代から遡りつつ、です。

 

全てを遡ると余計効率が悪いので、総理大臣や戦いなどテーマを決めてやりましょう。

「〇〇の前に△△と▢▢があるが、どちらが関係しているのだろう」という風に考えるだけで、効率良く勉強できます。

 

 

おすすめの参考書

最後に、このような勉強をするときにおすすめの参考書を紹介します!

先ほどの勉強法の内、①のように物語で学ぶときにおすすめなのがこちらです。

 

マンガでわかる中学社会 歴史上巻 (COMIC×STUDY) [ 館尾冽ほか ]

価格:1,100円
(2023/2/19 13:10時点)
感想(7件)

絵も見やすく、内容も分かりやすいです。

ちなみに、「マンガでわかる」シリーズは他の教科もあるので、ぜひ手に取ってみて下さい!

 

 

最後に

いかがでしたか。

歴史は過去を学ぶように感じますが、実は今に影響する学問でもあります。

 

工夫して楽しく覚えていきましょう!!

 

 

それでは!