かる@私学教員の勉強法ブログ

私学教員・元塾講師である私が中学生の勉強法について話します

勉強のやる気が出ない?そんな人のための勉強を頑張るためのマインドとは!

 

こんにちは!かるぅです。

みなさん、勉強は好きですか??

ほとんどの人は「好きじゃない」と答えると思います。

「嫌い」とすら思っているかもしれません。

 

しかし、勉強はかならずやらなければいけません。

なんとかしてやる気を出す必要があります。

今回はみなさんが苦手な勉強について、頑張るためのマインドとその整え方を紹介します!!

 


なぜやる気が出ないのか

まず、なぜやる気が出ないのか考えたことはあるでしょうか。

「楽しくない」「難しい」「将来に必要がない」

僕の生徒に聞くと、このような答えが返ってきます。


その通りです。

 

勉強は難しいし、その内容は将来に必要とは限らないからつまらないんです。

だからといって勉強をやらなくていい理由にはなりません。

高校に行くためには勉強しなければなりません。

あなたが就きたい職業には勉強することが必須かもしれません。


何が言いたいかというと、勉強した内容ではなく勉強に取り組む態度が大事なのです。

塩酸の電気分解とか、三平方の定理とか、将来役立つかも分からないことでもまじめに取り組める力が大事なのです。

 

 

あなただけの問題だけじゃない

これは個人的な考えですが、勉強に身が入らない理由は自分だけの問題ではありません。

もちろん、先ほど述べたとおりやる気が出ないことは理由の一つです。


しかし、それだけが勉強を頑張れない理由でしょうか。

 

両親や友人、部屋にある娯楽や趣味、そしてそれらに費やす時間などが複雑に関係した結果が、今のあなたの学力であると考えています。

娯楽や友人と遊ぶことに時間を費やしてしまった人は、学力が上がらないかもしれません。


この記事を最後まで読めばどのように改善すればいいのか分かります。

ぜひ最後までご覧下さい!

 

 

環境を整えろ

さて、早速ですがどのように勉強を頑張っていけばいいのか話していきます。

まずやるべきは環境を整えることです。

 

一口に環境とはいってもいろいろあります。

家庭環境友人関係部屋の中など変えるべきものは多いです。

そのなかでも特に整えるのは友人関係勉強環境です。

以下で具体的に話します!


朱に交われば赤くなる

これは日本のことわざで、交わる仲間や友人によって感化されることを喩えた言葉です。

不良グループにいれば自分もそうなるし、頭がいい人たちといれば勉強を頑張れるでしょう。

 

しかし、これらは環境が勝手にあなたを変えているのではなく、環境によってあなた自身が似た行動を取ってしまうのです。

だからその人たちのようになっていきます。


人間がする、誰かに気に入られるための行動の一つに、相手の真似をすることがあります。

僕の解釈としては、その行動が影響していると考えています。

 

だからこそ、環境はとても大事です。

そして、この環境こそ自分で変えることができ、最大の武器にもなるものです。


まず見つけるべきは、勉強を一緒に頑張ることができる友達です。

「勉強だり~」と言っている人とは、深く付き合わない方が良いです。

自分の身の回りの環境ももちろんですが、対人関係が一番影響を与えます。

模試の結果を競い合えたり分からない問題を聞き合ったりできる友人がいれば百万力です。


セルフハンディキャップ

これは勉強あるあるによく出てくる、勉強中に掃除をしてしまうなどの心理のことです。

受験前にこの現象にならないようにすることがポイントです。


なぜ掃除をしてしまうのでしょう。

それはもちろん、部屋が整理さていないからです。

つまり、部屋が綺麗ならこの現象は起きません

掃除だけでなく、ゲームや漫画を読んでしまうことも避けたい行いです。


これに関しては、先ほどの友人関係よりもすぐにできます。

掃除をしないようにするには、日頃から部屋を整理整頓しておくこと。

漫画やゲームなどの誘惑に負けてしまう人は、勉強場所を変えてみましょう。

来年・再来年に受験を控える人は、前者をやるとよいでしょう。

 

勉強環境は以外と大切です。

まずは環境を変えてみてはいかがでしょうか。

 

 

目標やご褒美を作る!

ただ「勉強をしよう」と言われてもやる気になれないのが人間です。

でも、その勉強の先に楽しみが待っていたらどうでしょう。

そして、勉強をしないとその楽しみが得られないとしたら・・・。

あなたは勉強しますよね。

強制された勉強の効果はともかく、勉強する感覚や習慣は身についていくでしょう。


この楽しみは何でもいいんです。

「ワークを5ページやったらおやつが食べられる」とか「宿題が終わったら友達と遊ぶことができる」など考えればたくさん出てきます。

 

僕は割と勉強が好きな方なので、あまり楽しみを作ることはありませんでしたが、今作るとすれば「計画した分の勉強が終わったらお酒が飲める」とかでしょうか(笑)

受験前でなければ、テレビやゲームでもいいでしょう(望ましくはないが・・・)


また、楽しみを作るほど勉強のやる気がでない訳ではない人は、目標があるといいですね。

「次の試験で全教科70点以上」など具体的だと効果的です。

このような目標に向かって頑張ることができる人は、これから先も頑張ることができる人です。

さらに、この目標を達成することに楽しみを設けてもいいでしょう。

 

 

最後に

ここまで、主に勉強のやる気を出すことを述べてきました。

大事なことをまとめておきますね。

  • 環境を整える
  • ご褒美や目標を作る


たったこれだけです。

どちらも誰しもができるものになります。

これが全てではありませんが、この記事の内容をきっかけに勉強を頑張って下さい!!

 


それでは!